55会 55歳記念同窓会
本来であれば、55歳の記念に川上小学校の運動会に特別枠で参加する予定でしたが、
台風の接近により、運動会は延期でした。
楽しみのしていたので・・・残念!
しかし、同窓会は50名ほどで楽しく過ごすことができました。みんな元気でなによりです。
みんな,ありがとう・・・

category: 学校
コメント
お疲れさまです。
この時期に同窓会50人集まるなんて凄いですね、地元居住の方々が多いのでしょうか?
いつも思いますが、郷土愛あってのそういった集まり度合いでしょうから、いかに幼少~青年期において郷土の良さを反面教師も含めて印象づけるかが重要かと思います。
他の例でも、B 級グルメ的な名物などは幼い若い頃に食べた美味しさが今の時代にも継がれた時間軸の効果がもたらす成果形態であって、子供達が食べないような物は名物には成り得ないともいえます。
いちき串木野市も食の街をうたっていますから新名物的な食がありますけど、ターゲットが大人や観光客でしょうから恐縮ながら陳腐化しそうな気がしています。
子供達と子育て世代が郷土愛をもてるような印象的な魅力が多い街ほど、時間をかけて地元出身者が定住し、その魅力波及でよその方々も定住を求めてくるのかもしれません。
ご存知かもしれませんが、日置市は街の魅力を定住促進観点で発信してますね。
https://www.city.hioki.kagoshima.jp/teiju/ijuteju/jizenkokuchi.html
冨永 #- | URL
2019/09/24 12:41 * edit *
冨永様へ
お疲れ様です。そして、コメントありがとうございます。
同窓会は私たち中学校をS55年に卒業した者の集まりで、55歳の記念にと企画しましたが、台風が来なければあと5名は多かったと思います。
このような会ができるのも、毎年、地元の同級生でプチ同窓会を欠かさず開催しているからだと思います。
いつも、ほんと楽しい会です。
日置市の例は素晴らしいと思います。何か住みたくなる雰囲気を醸し出していますので、われわれもしっかり頑張ってまいります。
郷土愛・・・そのキーワードが地域の活性化につながると思いますので、子供達や子育て世代にどうアプローチできるかだと思います。
これは!というようなご提案もいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
はまだひさし #- | URL
2019/09/26 08:34 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/861-11ef4adf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |