fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

「議員と語る会」湊・湊町地区 

5月16日(木) 市来地域公民館
地元、湊・湊町地区での「議員と語る会」の開催でした。
税金の使い方や厳しい財政状況下での議員としての判断、また身近な工事のチェックなど、多くのご意見をいただきました。
しっかり、努力してまいります。よろしくお願いいたします。

category: 議会

Posted on 2019/05/16 Thu. 22:33  edit  |  tb: 0   cm: 2  

コメント

お疲れさまです。
このような開催は身近な話題から始まり市民の生の声をうかがえるので有意義な会だったかと思います。

一方で、参加された市民の方々がどれだけ大局的な目線で市政を捉えた意見を仰っているのか気になるところでもあります。と、いうのも市のホームページを見ますと様々な情報が開示されていますが、それらに目を通すと立派な事は多く書かれていますが、現状どうなの?と感じる点が多いように思うからです。

特に強く違和感をおぼえる点が、軸となる基本方針に基づく具体的施策とその実績等がオンスケジュールになっているのか非常にわかりづらい点です。

例えば、新まちづくり計画なる合併後のビジョンを示したものがあって、更に総合計画なる似たようなものもあったりして、それらがパッと見で計画通りなのか?もわかりづらいはずです。果たして、それらを納得できるレベルで把握している市民は何%いるのか?と感じてしまいます。

他にも財政厳しい状況は承知しておりますが、なんだかんだで財政力指数は0.4以上を過去からキープしており日置市や枕崎市より指数的には格上なのも気になります。

なんとなく、市政全体的に軸が定まっておらず無駄が多くて実態がわかりづらい印象がありますので、市民も役所や一部の有識者任せになっているのではないでしょうか?

市民目線でわかりやすい各種計画と実績のダイジェスト版とかあれば、もっと市民の意見や参加も増えて市政全般がブラッシュアップ好転していくように感じます。

冨永 #- | URL
2019/06/05 17:24 * edit *

冨永様へ
お疲れ様です。コメントありがとうございます。
「議員と語る会」も今年度で12回を数え、県内では、はじめての開催となっております。市民のみなさんからの直接、ご意見を伺い、そして、直接、議員からの説明を行うといった「身近で親しみの持てる場」として定着してきています。
一定の実績はありますが、おっしゃる通り大局的な目線のご意見が少なくなっているのではないかと感じます。地域の要望や生活においての苦情が中心となっているようであります。
今後の開催における検討の必要性を感じます。

そして、様々な計画が交錯して、本当にわかりづらくなっていると思います。総合計画、地方創生の総合戦略などと具体的な推進の検証もままならない状況です。
「市民目線でわかりやすい各種計画と実績のダイジェスト版とかあれば・・・・」と言われるように次の戦略的な一手を打つためには必要な事と思いますので、具現化できるように頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

はまだひさし #- | URL
2019/06/10 13:58 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/855-0edb7f7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)