コメント
お疲れさまです。
その煉瓦のトーテンポールみたいなのは我々世代のどっかで作られたやつにように記憶しています。
しか、湯之元の前代未聞の事件に鑑み、その現時点表面的な部分からの個人的な察しに基づく思いとして、人を育て上げるためには「親の育て、地域の育て、学校の育て」3つの育てのバランスが大事と考えておりますが、その最悪の結果を及ぼす典型が当該事件のように感じますし、この地域にもついに来たかという思いです。
学校に見放され、親御さんなりに一生懸命努力されてきたであろう経過推察を是とするならば、残るは地域の育て…郷中教育的な成果が彼の悩みの解放に繋がっておればと悔やまれる次第です。
地域の育ては政治が影響する部分ですから、更なるより良き方向へ何とかしたいものです。
冨永 #- | URL
2018/04/08 00:59 * edit *
冨永様へ
コメントありがとうございます。
まず、痛ましい事件が近くの町でおきてしまいました。
言葉になりません・・・・・すみません。
ところで、煉瓦の塔は私たちの卒業記念に作ったもので、保護者に煉瓦屋さんもいらっしゃって、自分の顔を彫って塔にしたものです。
真ん中には「前進」と入っております。常に前を向いて進め・・・ということと理解しています。しっかり頑張らなければ!
この塔を見ると作った時、タイムカプセルを開けた時など懐かしく思い出されます・・・・
こうして学校を見渡すと、この塔、結構存在感があります。
これからも大事にしたいと思います。よろしくお願いいたします。
はまだひさし #- | URL
2018/04/09 18:10 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/834-3e005072
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |