市来の祭写真コンテストの展示準備
写真コンテストの選考も終了し、みなさんへ披露するための準備でした。
写真をスチロールに貼りつけ、賞と題名、名前の掲載してあるカードを貼りつけます。
各祭りの実行委員での作業でしたが、みなさん、手際が良くバッチリです。
その作品ですが、「まぁー良く撮ってあるなー」と感じます。
なんといってもアングル! 私たち、祭りの当事者として、こんな切り口もあるんだなぁー と感心させられます。
みなさんも、是非見てください。
11月1日からアクアホールにて文化祭として展示してあります。
よろしくお願いいたします。

category: 祭り
« 「市来の祭写真コンテスト」 文化祭にて展示
当選証書授与式 »
コメント
グーぺの七夕サイトでも拝見しましたけど良い作品だらけですよね。
地元の皆さまに観ていただくこともしかり、それこそ遠い東京大阪などの全国区に矢を放つよりも鹿児島空港や西駅辺りの近郊に地元物産アピールも兼ねて展示すると当地の魅力を知らない方の興味を引いての、時間軸での何らかの効果がもたらされる気がします。
鹿児島県人の気質的に商売が下手くそ?と何かの本で読みましたけど、裏返せば謙虚さであり見栄えより質実にこだわる部分と良い解釈をしておりますが、結果として例えばふるさと納税額も県内他市と比して当市は見劣りしますもんね…ニュースアピールやふるさと納税額を見ても交通インフラの悪い大隅や伊佐辺りが最近元気に見えますから正直残念。
いま一度、いちき串木野の強みを更に活かし、弱みを逆手に活かすようなことを考えないとち思い方でした。
冨永 #- | URL
2017/11/02 20:33 * edit *
富永様へ
コメントありがとうございます。
写真コンテストでは、様々な視点で祭りが楽しめますよねー
本当に、素晴らしいと思いました。
やはり、まず身近な皆さんに祭りを知っていただきたいと思った次第です。
展示会場では、祭りの臨場感が伝わっていた様子で、熱心に見入る方がいらっしゃいましたので、こういったことをしっかり続けて、広くピーアールに努めたいと思います。
それと、コンテストに参加いただいた愛好家の皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
はまだひさし #- | URL
2017/11/03 10:59 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/820-c513d933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |