綱ノ瀬川橋梁
森林の清風をもとめて、諸塚村の飯干峠から高千穂を通り、北方、延岡を周遊しました。
一度は見てみたいと思った橋、綱ノ瀬川橋梁 上は槇峰大橋 (日之影と北方にまたがる)
綱ノ瀬川橋梁は鉄道橋として昭和12年に建設、上路型コンクリート連続アーチ橋で総延長:417.8m
上流側径間7.1m、下流側径間7.8mの無筋コンクリートアーチ橋42連だそうで当時の建設の苦労が伺えます。

一度は見てみたいと思った橋、綱ノ瀬川橋梁 上は槇峰大橋 (日之影と北方にまたがる)
綱ノ瀬川橋梁は鉄道橋として昭和12年に建設、上路型コンクリート連続アーチ橋で総延長:417.8m
上流側径間7.1m、下流側径間7.8mの無筋コンクリートアーチ橋42連だそうで当時の建設の苦労が伺えます。

category: まち歩き
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/797-4042776c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |