一般質問
3月2日(木)10時~議事堂
一般質問を行いました。
以下の内容でしたが、行財政改革に大半の時間を要し、農業振興の質問が出来ませんでした。
行財政改革について
急激に進む人口減少や超高齢社会などの社会構造の変化を見据えた持続可能な財政運営や、より簡素で効率的な組織の構築が必要である。
(1)人口減少が及ぼす交付税等の影響や行政運営について伺う。
(2)今後の行政組織や人材育成について伺う。
(3)公共施設の適正な管理等について伺う。
大里川の改修や管理について
(1)大里川の全体計画及び改修工事の進捗状況を伺う。
(2)河川敷道路の補修や河口付近の浚渫など必要ではないか伺う。
(3)河川の管理作業の状況を伺う。
農業振興について
担い手不足が深刻化している状況であり、就農からサポートまで農業全般の相談を一元的に受けられる「ワンストップ支援窓口」や「農業支援センター」などの創設はできないか伺う。
一般質問を行いました。
以下の内容でしたが、行財政改革に大半の時間を要し、農業振興の質問が出来ませんでした。
行財政改革について
急激に進む人口減少や超高齢社会などの社会構造の変化を見据えた持続可能な財政運営や、より簡素で効率的な組織の構築が必要である。
(1)人口減少が及ぼす交付税等の影響や行政運営について伺う。
(2)今後の行政組織や人材育成について伺う。
(3)公共施設の適正な管理等について伺う。
大里川の改修や管理について
(1)大里川の全体計画及び改修工事の進捗状況を伺う。
(2)河川敷道路の補修や河口付近の浚渫など必要ではないか伺う。
(3)河川の管理作業の状況を伺う。
農業振興について
担い手不足が深刻化している状況であり、就農からサポートまで農業全般の相談を一元的に受けられる「ワンストップ支援窓口」や「農業支援センター」などの創設はできないか伺う。
category: 議会
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/774-2c24ed19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |