fc2ブログ
08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

議会初顔合わせ・新春賀詞交歓会 

1月4日(月) 10時~議員控室
平成28年の初顔合わせでした。
市民福祉の向上、地域活性化、行財政改革などしっかり取り組んでまいります。
みなさん、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

この後、11時~ シーサイドガーデンさのさ
商工会議所主催の賀詞交換会に出席いたしました。

category: 議会

Posted on 2016/01/04 Mon. 18:34  edit  |  tb: 0   cm: 2  

コメント

明けましておめでとうございます。
本年も益々のご活躍を祈念しております。

さて、先日の南日本新聞に県内旧市町村別の高齢化率が載っており、いちき串木野市は約33%でした。

最高率は笠沙町であの地へ行ってみるとわかりますが、その不便さには驚きますから恐縮ながら納得の数値です。 一方、最低率は当然ながら約24%の鹿児島市かと思いきや、なんと松元町で約21%! ほんでその近所の伊集院町が約25%とびっくりで、更に興味深いのが東市来町が約37%で川内市が約26%でした。

県内TOP賞の松元町は山ん中の印象でしたが、明らかに鹿児島市のベッドタウン化してきているのですね、伊集院もその傾向かと…

思うに、鹿児島市⇔川内市の中間にあってベッドタウンとしてもってこいの「いちき串木野市」じゃないけ?と思うのですが、海に接していない松元町や伊集院町の方が魅力的なのだろうか?と思い方でした。

産業振興もしかり、若い人による子おやしが街の基盤活性に必要な重要キーワードであることをこの数値で改めて思った次第です。

もし鹿児島市が東京大阪のような大都会であれば、いちき串木野は十分すぎるほどのベッドタウンに成りうるはずですが、まだまだ時間が必要なのかな?と故郷の状況を振り返っております。

長文失礼しました…今後ともよろしくお願い申し上げます。

冨永 #- | URL
2016/01/05 15:56 * edit *

冨永様へ
あけましておめでとうございます。
そして、コメントありがとうございました。
高齢化率が掲載されておりました。本市は33%台ではありましたが、日置市なども伊集院が24.7%で周辺旧3町が36%超ということで地域に格差が生じています。そして、旧松元町は人口増加率が全国一になった時期があったと聞きます。確かに宅地造成も進み、交通基盤も整備が進んでおり、うなづけます。
一方、本市は鉄道や交通体系など有利な一面があるにも関わらず、人口減少率では、日置市、薩摩川内市よりも高いのです。ベッドタウンとしての機能は十分だと思いますので、定住促進の政策の在り方や情報発信など積極的に取組む必要があります。ふるさとをもっと住みやすいまちになるよう努力してまいります。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

はまだひさし #- | URL
2016/01/05 16:31 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/681-3b1df91c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)