鹿児島県知事へ意見書
下迫田議長と事務局と私で、9月議会において陳情を趣旨採択し、意見書を可決いたしましたのでそれを知事へ届けに参りました。
永野危機管理局長が意見書を受け取っていただきました。

10月7日の南日本新聞の記事です。

category: 議会
コメント
原子力災害のみならず、起こりうる全ての災害に対する弱者支援対策は必要であると思います。 一方で、不安とは何ぞや?という根本的な意味合いに対しての市民理解も深める必要があると思います。 つまり、安心と安全は違うように不安は安全への勉強不足,認識不足からくる一面も強いと考えますので、今回のような不安払拭のハード対策のみならず、ソフト面への対策も小学校など教育の場から愚直に実施すべきと考えます。 あらゆる災害ハザードに対する更なる市民の安全認識の向上施策が必要ということです。 難しいからわからん、忙しいから事があった時でいいでは遅いですもの。
おやっと #- | URL
2015/10/10 20:36 * edit *
コメントありがとうございます。
そうですね。すべての災害において、しっかり認識し、行動ができるように周知の徹底をしていかなければなりません。
様々な視点で、施策を充実していくように取組んでまいりますので、よろしくお願いします。
濵田尚 #- | URL
2015/10/12 17:25 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/640-03f871e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |