市来地域まちづくり推進懇親会 視察研修
1月24日(土) 8時~ 大分方面
市来地域まちづくり推進懇話会の隔年に開催しております。研修視察でした。
まず、湯布院でしたが、10年ぶりに訪れました。観光施設も広がりを見せ、店舗も多くなっておりました。
そして、中国が旧正月らしくたくさんの中国の人で賑わっておりました。
由布岳をバックに・・・

たくさんの人で賑わう湯布院

それから別府に向かい
しばし地獄めぐり・・・毎日が地獄ですといううちわ

別府駅前のとてもユニークな銅像 (油屋 熊八は、歓楽的な温泉都市別府市の観光開発に尽力し、田園的な温泉保養地由布院の礎を築いた実業家だそうです。)

市来地域まちづくり推進懇話会の隔年に開催しております。研修視察でした。
まず、湯布院でしたが、10年ぶりに訪れました。観光施設も広がりを見せ、店舗も多くなっておりました。
そして、中国が旧正月らしくたくさんの中国の人で賑わっておりました。
由布岳をバックに・・・

たくさんの人で賑わう湯布院

それから別府に向かい
しばし地獄めぐり・・・毎日が地獄ですといううちわ

別府駅前のとてもユニークな銅像 (油屋 熊八は、歓楽的な温泉都市別府市の観光開発に尽力し、田園的な温泉保養地由布院の礎を築いた実業家だそうです。)

category: 地域
« 武雄市図書館視察研修
天神町の木曜会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/511-a09e0880
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |