妹に教えたいこと
7月29日(火) 南日本新聞
朝起きて、ばたばたしながら子ども会のラジオ体操に行くと、「今日は真穂ちゃんが載っちょったね~!」「あっそうですか~?」 「よかこっがかいちゃったどー」 ということでかえって新聞を見ると、三女(真穂 5年生 バレーボールに夢中)の投稿がひろば覧に掲載されていた。 そこには、2歳になる四女が少しづつ言葉を覚えていく様子のことで、子どもたちの日常の中で、普通に交わされる言葉が自然と伝わることが書いてあった。
言葉ひとつで不快になったり、またうれしく思ったり、受け取り方も人それぞれです。「うれしくなるような言葉を覚えてほしいです。」と言っていたが、大人の自分も含めて大切なことで、十分気を付けなければならないと思うことでした。
子どもたちの一人一人が確実に成長していることを実感しながら、たまには褒めてあげなければ・・・・・
category: 家族
« 市来湊祇園祭前夜祭中止
御神酒所開所式 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://hamada-hisashi.com/tb.php/46-c00c0523
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |