fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

いちき串木野づくし産業まつり「地かえて祭り」 

10月30日(日) 西薩団地
いちき串木野づくし産業まつり「地かえて祭り」に赴きました。
「地かえて祭り」とは、中国の孟子の言葉「地易皆然(ちをかうればみなしかり)」~人は立場をかえれば行うことは同じになる~を引用しているそうです。
毎年10月に開催される商工業、農林業、水産業が一体となった産業祭です。
今年も天気も良く、たくさんの来場者で賑わっていました。



category: イベント

Posted on 2016/10/30 Sun. 22:38  edit  |  tb: 0   cm: 2  

九州れんこん会「松村祥史君の経済産業副大臣就任を祝う会」 

10月29日(土) 熊本市
商工会青年部の関係で参加させていただきました。副大臣就任を心からお祝いいたします。
これからもわれわれの代弁者として更なる飛躍を期待いたします。
体には十分気をつけて頑張ってください。
DSC03633_R.jpg
DSC03635_R.jpg
DSC03637 - コピー_R

category: 商工会

Posted on 2016/10/29 Sat. 21:40  edit  |  tb: 0   cm: 0  

平成27年度 決算審査特別委員会 現地調査 

平成28年10月24日(月)
決算審査の現地調査でした。
処分場や道路、学校の耐震などの検証でした。

市来駅のバリアフリー化により歩線橋が撤去され踏切方式に・・
また、多目的トイレの設置などできれいになっています。

category: 議会

Posted on 2016/10/24 Mon. 21:38  edit  |  tb: 0   cm: 0  

「トラックの日」フェスティバル 

10月16日(日) 鹿児島市マリンポート
「トラックの日」フェスティバルにトラック関係のミニチュア展示に仲間のみなさんと参加しました。
心配された天気も持ち直し、ちょうどいい感じでした。
今回はラジコントラックも参加していただき、子供たちや大人の皆さん多くの方に見ていただきました。
関心の多さにびっくりです!
展示のみなさん、イベント関係のみなさん,お疲れ様でした。




DSC_1946_R.jpg

category: 運送

Posted on 2016/10/16 Sun. 23:59  edit  |  tb: 0   cm: 0  

南九州市・枕崎市行政視察 

10月11日(火) 
議員定数や報酬などについて調査でした。
南九州市は市域の面積も本市の3倍あり、市民の代表として定員もこれ以上減らせないといった意見が多いそうです。
一方、枕崎市(22000人)も現在の14名でぎりぎりの運営を行っているということです。
長い歴史を感じさせる枕崎市議会の議場
DSC_1937_R.jpg

category: 議会

Posted on 2016/10/11 Tue. 22:12  edit  |  tb: 0   cm: 0  

10月7日~8日 企業研修会 

10月7日 8日
取引先企業の保安連絡会議及び運送事業者セミナーに出席いたしました。
事故事例や輸送の遵守事項、また、事故から考える運行管理・労務管理の研修でした。
事業者の責務として、しっかり安全輸送、安全衛生に取組んでまいります。

福岡泊になり、友人と久しぶりに乾杯! 昔話に花が咲きました。・・・ありがとう。
DSC_1910_R.jpg
友人と住吉神社へ、30年前にこの近所に住んでましたので、懐かしかったです。


旧志免鉱業所竪坑櫓です。
昭和18年に竣工 高さ47メートルで、地下600メートルもの深さにある深層石炭の採掘を可能にしたそうです。

category: 運送

Posted on 2016/10/08 Sat. 16:40  edit  |  tb: 0   cm: 0  

霧島散策 

10月2日
霧島市を散策、和気神社でパワーをいただき、丸尾の滝、神話の里に立ち寄り,
知人のブログで紹介されていた、「昭和アナログ館」へ入館!
そこは、懐かしい物でいっぱいの小さな博物館でした。
オートバイやステレオ、真空管のラジオ、看板、プラモデルetc なんか感激します。
それぞれの時代の記憶というか、時代の変遷を感じることができます。
また、ゆっくり行きたいです。

パワースポットの和気神社
IMG_5775_R.jpg
昭和アナログ館


上杉研究所のアンプなど



昔の薬など
IMG_5786_R.jpg
昔のプラモデル
IMG_5785_R.jpg

看板
IMG_5789_R.jpg

category: まち歩き

Posted on 2016/10/02 Sun. 20:30  edit  |  tb: 0   cm: 2