fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

唐津市議会行政視察受け入れ 

10月29日(木) 9時30分~ 委員会室
佐賀県唐津市議会の「玄海原子力発電所対策特別委員会」のみなさん17名が本市へ行政視察に来られました。
唐津市も本市と同じ原発の周辺自治体ということで、担当課が防災計画や避難について説明をしました。

category: 議会

Posted on 2015/10/29 Thu. 18:50  edit  |  tb: 0   cm: 0  

川南ほ場整備起工式 

10月29日(木)
出席はできなかったが、推進委員として活動してきたので、やっとこの日を迎えることができ、うれしく思います。
工事の安全を祈念いたします。


category: 地域

Posted on 2015/10/29 Thu. 09:12  edit  |  tb: 0   cm: 0  

「トラックの日」フェスティバル2015 

10月25日(日)朝から マリンポート
鹿児島県トラック協会が主催するイベントですが、3年ぶりの開催でした。
夢のある絵画コンテストや魚のつかみとりやトラックの展示、そして、ニンニンジャーショウなど盛りだくさんです。
私はと言いますと、トラックのミニチュアの展示を仲間のみなさんとするのですが、今年は1/14スケールのラジコンのトレーラやトラックが登場し、注目を集めてました。
いつも、思うのですが、子どももですが、案外、大人のみなさんに喜んでもらっています。
協会のみなさん、展示のみなさん、お疲れ様でした。

ご存知JAFのレッカー・・・よく見るとレスキューの装備がたくさんです。
できたらお世話にならないようにしたいです。


展示ブースの前で・・・


展示の様子


私のコレクションで、主に1/50の海外メーカーのキットです。1960年代~1980年代のトレーラーを展示しました。
中央はフランスのNICOLAS Tractmas 6X6、8X8、10X10の歴代の牽引トラクターです。
最近は作る時間がございませんが・・・


1/1つまり、実車のUDのボンネットトラック かっこいいです。音もしびれます・・・・

category: 運送

Posted on 2015/10/25 Sun. 13:40  edit  |  tb: 0   cm: 0  

決算審査特別委員会 

10月20日(火)~10月22日(木)
平成26年度の一般会計、特別会計などの書類審査でした。

category: 議会

Posted on 2015/10/22 Thu. 22:56  edit  |  tb: 0   cm: 0  

平成26年度決算審査現地調査 

平成27年10月19日(月) 市内
決算審査のための現地調査でした。

category: 議会

Posted on 2015/10/19 Mon. 18:18  edit  |  tb: 0   cm: 0  

市民体育大会 

10月18日(日) 快晴 多目的グランド
市制施行10周年の記念大会となりました。
私も年代別リレーの50代で出場、何とか二人?抜くことができました。 よっしゃ!
そして、湊町もBクラスの躍進賞をいただきました。(いつも最下位・・)
地区のみなさん、おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。



category: スポーツ

Posted on 2015/10/19 Mon. 06:55  edit  |  tb: 0   cm: 0  

物流会社主催の運行管理セミナー 

10月17日 13時30分~ 久留米市リサーチセンター
取引先の物流会社主催による運行管理セミナーでした。
運送会社における労働時間の管理や、行政処分の事例などを物流関係専門の社労士による講習と、安全運行の徹底のための講習でした。
講習会場のリサーチセンター1階では、全九州の盆栽の展示がありましたが、すご~いの一言でした。
ほんの少しですが、気持ちの安らぐひと時でした。

category: 運送

Posted on 2015/10/17 Sat. 21:40  edit  |  tb: 0   cm: 0  

市来駐在所連絡協議会 

10月16日 18時30~
市来駐在所の安全モニターや少年補導員のみなさんと意見交換でした。

category: 地域

Posted on 2015/10/16 Fri. 22:30  edit  |  tb: 0   cm: 0  

市制施行10周年記念式典 

10月11日(日) 10時~ 市民文化センター
平成17年10月11日にいちき串木野市が誕生して、ちょうど10周年を迎えました。
合併当初は人口が33000人でしたが、現在は29500人です。
深刻な人口減少社会、そして少子高齢化など課題山積ですが、よりスピード感をもって施策に取り組んでまいります。

category: 議会

Posted on 2015/10/11 Sun. 13:38  edit  |  tb: 0   cm: 0  

運行管理者の一般講習 

10月9日(金) 自治会館
2年に一度は受ける義務がある運行管理者の一般講習でした。

category: 運送

Posted on 2015/10/09 Fri. 22:35  edit  |  tb: 0   cm: 0