「海鮮まぐろ家」のレセプション
3月30日(月) 11時30分 海鮮まぐろ家
串木野市漁協組合が運営するレストランです。
いよいよ、4月10日にオープンを迎えます。
そのためのレセプション(模擬訓練・設備のチョック)の開催でした。
店も明るい雰囲気で、接客や料理も満足いたしました。

串木野市漁協組合が運営するレストランです。
いよいよ、4月10日にオープンを迎えます。
そのためのレセプション(模擬訓練・設備のチョック)の開催でした。
店も明るい雰囲気で、接客や料理も満足いたしました。

category: 議会
桜祭り
3月29日(日) 10時~ 観音ヶ池市民の森
桜祭りの開催でした。早朝には雨が降り、天気が心配されましたが、晴れ男のトメモリ実行委員長のおかげで? バッチリ花見日和となりました。
ほんと、天気に恵まれ、人、人ですごい賑わいを見せました。
イベントも大盛り上がりで、来場者のみなさんにも喜んでいただきました。
来場者のみなさん、ありがとうございました。
会員のみなさん、お疲れ様でした。
舞台後ろ側から

特産品販売

こちらは8分咲といった感じ・・・

観音ヶ池周辺

桜祭りの開催でした。早朝には雨が降り、天気が心配されましたが、晴れ男のトメモリ実行委員長のおかげで? バッチリ花見日和となりました。
ほんと、天気に恵まれ、人、人ですごい賑わいを見せました。
イベントも大盛り上がりで、来場者のみなさんにも喜んでいただきました。
来場者のみなさん、ありがとうございました。
会員のみなさん、お疲れ様でした。
舞台後ろ側から

特産品販売

こちらは8分咲といった感じ・・・

観音ヶ池周辺

category: イベント
市来駅周辺整備事業完成記念式典
3月29日(日) 9時~ 市来駅
駅周辺の整備が完了いたしました。
ロータリーや公民館の移設、駐輪場などきれいに整備されました。
また、ロータリーの真ん中には、地域の伝統芸能である「大里の七夕踊」の虎と虎取りのモチーフのモニュメントが設置されました。
是非とも、市来駅をご利用いただきますようによろしくお願いします。
モニュメント除幕!

モニュメントをバックに・・・

昨年開業100年を迎えた市来駅舎をバックに・・・

市来地域の伝統芸能の紹介があります。

駅周辺の整備が完了いたしました。
ロータリーや公民館の移設、駐輪場などきれいに整備されました。
また、ロータリーの真ん中には、地域の伝統芸能である「大里の七夕踊」の虎と虎取りのモチーフのモニュメントが設置されました。
是非とも、市来駅をご利用いただきますようによろしくお願いします。
モニュメント除幕!

モニュメントをバックに・・・

昨年開業100年を迎えた市来駅舎をバックに・・・

市来地域の伝統芸能の紹介があります。

category: 議会
最終本会議
3月27日(金) 9時~ 控室、議事堂
全員協議会後、最終本会議となりました。
27年度の当初予算や特別会計などが可決いたしました。
そして、今回は国の「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」に対応した地域の消費喚起や、「地域版総合戦略」の先行実施により、27年度分を26年度に補正し追加を行いました。
内容には、プレミアム率20パーセントの商品券発行事業などが含まれております。9月をめどに発行ということです。
また、監査委員や人権擁護委員の選任いたしました。
32日間に及ぶ3月議会、お疲れ様でした。 また、定年退職者のみなさん、お疲れ様でした。これからも、ご協力をお願いいたします。
全員協議会後、最終本会議となりました。
27年度の当初予算や特別会計などが可決いたしました。
そして、今回は国の「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」に対応した地域の消費喚起や、「地域版総合戦略」の先行実施により、27年度分を26年度に補正し追加を行いました。
内容には、プレミアム率20パーセントの商品券発行事業などが含まれております。9月をめどに発行ということです。
また、監査委員や人権擁護委員の選任いたしました。
32日間に及ぶ3月議会、お疲れ様でした。 また、定年退職者のみなさん、お疲れ様でした。これからも、ご協力をお願いいたします。
category: 議会
川上小卒業式
3月24日(火) 10時~ 川上小
3名の卒業生が巣立っていきます。
家族や兄弟のような存在の在校生ともお別れです。
中学生になっても、後輩や地域、そして川上小のことをよろしくお願いいたします。
みんな・・・ガンバレ!

3名の卒業生が巣立っていきます。
家族や兄弟のような存在の在校生ともお別れです。
中学生になっても、後輩や地域、そして川上小のことをよろしくお願いいたします。
みんな・・・ガンバレ!

category: 議会
予算審査特別委員会
3月16日(月) 10時~ 現地
現地調査でした。
3月17日(火) 10時~ 委員会室
書類審査1日目です。
この後、インフルエンザにより、書類審査をお休みいたしました。
みなさん、申し訳ございませんでした。
現地調査でした。
3月17日(火) 10時~ 委員会室
書類審査1日目です。
この後、インフルエンザにより、書類審査をお休みいたしました。
みなさん、申し訳ございませんでした。
category: 議会
薩摩街道ウォーキング大会
3月15日(日) 午前中 八坂神社
「薩摩街道&まぐろ街道 食べ歩き」と題して、ウォーキング大会でした。
私たちは、娘二人(こどもガイド)と祇園祭の会長、ボランティアのみなさんで八坂神社にて、市来湊祇園祭や漢林王囃子についてのガイドをいたしました。
雨の中、市来駅をスタートし、間もなく多くの参加者が押し寄せました。
子どもたちも4回は説明したと思います。
みなさん、真剣に聞いておられ、古い歴史があること、県内一の山車であること、夜の山車はきれいなことなどに驚いていました。
本番の夏に是非、お越しください・・・。
その後は、三井鉱山の赤レンガ講堂にて、「いちき串木野いいとこどりランチ」 まぐろラーメン、まぐろトロカツ、いちきポンカレーの小ぶりセットのランチをいただきました。
御馳走様でした。
また、ボランティアのみなさん、お疲れ様でした。



「薩摩街道&まぐろ街道 食べ歩き」と題して、ウォーキング大会でした。
私たちは、娘二人(こどもガイド)と祇園祭の会長、ボランティアのみなさんで八坂神社にて、市来湊祇園祭や漢林王囃子についてのガイドをいたしました。
雨の中、市来駅をスタートし、間もなく多くの参加者が押し寄せました。
子どもたちも4回は説明したと思います。
みなさん、真剣に聞いておられ、古い歴史があること、県内一の山車であること、夜の山車はきれいなことなどに驚いていました。
本番の夏に是非、お越しください・・・。
その後は、三井鉱山の赤レンガ講堂にて、「いちき串木野いいとこどりランチ」 まぐろラーメン、まぐろトロカツ、いちきポンカレーの小ぶりセットのランチをいただきました。
御馳走様でした。
また、ボランティアのみなさん、お疲れ様でした。



category: イベント
天神町子ども会送別会
3月14日(土) 18時30分~ 香み
地元公民館の子ども会のお別れ会でした。本日は三女のバレーボールの懇親会とかさなったため、私がこちらに参加いたしました。
卒業は橋口くん一人でした。おめでとうございます。
高校に行っても地域活動に参加して、後輩のみなさんにご指導をお願いしま~す。
また、勉強も部活も頑張ってくださいね。

地元公民館の子ども会のお別れ会でした。本日は三女のバレーボールの懇親会とかさなったため、私がこちらに参加いたしました。
卒業は橋口くん一人でした。おめでとうございます。
高校に行っても地域活動に参加して、後輩のみなさんにご指導をお願いしま~す。
また、勉強も部活も頑張ってくださいね。

category: 地域