市来商工会青年部のOB会との意見交換会
2月28日(土) 御食事処ぎおん
青年部との意見交換会でした。現役からすでに10年経ってしまいましたが、気持ちは一緒です。
青年部の皆さんも活動に対して問題意識を持っておられるようで、今度、青年部の先輩方から様々な助言をいただきたいとのことでした。
若い皆さんには果敢に挑戦していただきたいです。

青年部との意見交換会でした。現役からすでに10年経ってしまいましたが、気持ちは一緒です。
青年部の皆さんも活動に対して問題意識を持っておられるようで、今度、青年部の先輩方から様々な助言をいただきたいとのことでした。
若い皆さんには果敢に挑戦していただきたいです。

category: 商工会
串木野ライオンズクラブ結成50周年記念大会
平成27年2月22日(日) 12時~ シーサイドガーデンさのさ
50周年の記念大会です。
15時30分から祝賀会でした。地域の来賓の方、そして、県内外のライオンズクラブの皆さんの多くの参加をいただきました。
この50年を節目に、改めて社会奉仕や地域貢献の精神を確認することでした。
みなさん、お疲れ様でした。これからも、頑張ってまいりましょう。


50周年の記念大会です。
15時30分から祝賀会でした。地域の来賓の方、そして、県内外のライオンズクラブの皆さんの多くの参加をいただきました。
この50年を節目に、改めて社会奉仕や地域貢献の精神を確認することでした。
みなさん、お疲れ様でした。これからも、頑張ってまいりましょう。


category: 地域
衛生処理組合議会・議会運営委員会
2月20日(金) 11時~ 議事堂
いちき串木野市・日置市衛生処理組合議会の定例会でした。
議会運営委員会
3月定例会の開催に向けての協議でした。
いちき串木野市・日置市衛生処理組合議会の定例会でした。
議会運営委員会
3月定例会の開催に向けての協議でした。
category: 議会
日本一の石段
2月15日(日)
熊本に用事があり、ついでに、美里町の日本一の石段(3333段)を訪れました。
スポーツ少年団が元気よく上がっていきました。
私はといいますと・・・チャレンジは・・・・今度にします!

途中に休憩所が設けてあると書いてあります。

小川町にあった名水「峠の岩清水」 何やら薩摩軍にゆかりの場所らしい・・


熊本に用事があり、ついでに、美里町の日本一の石段(3333段)を訪れました。
スポーツ少年団が元気よく上がっていきました。
私はといいますと・・・チャレンジは・・・・今度にします!

途中に休憩所が設けてあると書いてあります。

小川町にあった名水「峠の岩清水」 何やら薩摩軍にゆかりの場所らしい・・


category: まち歩き
近隣市議会意見交換会
2月12日(木) 18時~ 阿久根市
薩摩川内市、阿久根市、いちき串木野市の議会の議長、副議長と事務局長で意見交換会でした。
以前はソフトボール大会を開催していたこともあったそうです。
会では、原発や産業振興、議会運営など様々な意見交換ができました。
やはり、これからは近隣の自治体間競争ではなく、西薩地域や薩摩半島といった大きな枠で観光や産業、定住促進などの取組みが必要だと感じました。
みなさん、ありがとうございました。 お互い頑張っていきましょう・・・

薩摩川内市、阿久根市、いちき串木野市の議会の議長、副議長と事務局長で意見交換会でした。
以前はソフトボール大会を開催していたこともあったそうです。
会では、原発や産業振興、議会運営など様々な意見交換ができました。
やはり、これからは近隣の自治体間競争ではなく、西薩地域や薩摩半島といった大きな枠で観光や産業、定住促進などの取組みが必要だと感じました。
みなさん、ありがとうございました。 お互い頑張っていきましょう・・・

category: 議会
バスケットボール応援 海王丸
2月8日(日) 加治木中体育館
長女と次女がバスケットボール部に所属しており、昨日はなんと吉田南中に勝利したということです。おめでとう・・・ということで県大会です。
加治木中に行きました。
試合は鹿屋東中とでしたが、相手チームはドリブル、シュート・・・さすがに上手でした。 結果は大敗でしたが、勝利の喜びや負けの悔しさなど、いい経験になったと思います。
よくがんばった、お疲れ様でした。先生、保護者のみなさん、ありがとうございました。

試合も終わり、帰りに北埠頭により、海王丸を見学しました。
帆に複雑に引き回されているロープは美しさを覚えます。

長女と次女がバスケットボール部に所属しており、昨日はなんと吉田南中に勝利したということです。おめでとう・・・ということで県大会です。
加治木中に行きました。
試合は鹿屋東中とでしたが、相手チームはドリブル、シュート・・・さすがに上手でした。 結果は大敗でしたが、勝利の喜びや負けの悔しさなど、いい経験になったと思います。
よくがんばった、お疲れ様でした。先生、保護者のみなさん、ありがとうございました。

試合も終わり、帰りに北埠頭により、海王丸を見学しました。
帆に複雑に引き回されているロープは美しさを覚えます。

category: 家族
山下卓朗先生 瑞宝双光章受章祝賀会
2月6日(金) 18時30分~ シーサイドガーデンさのさ
いちき串木野市の前教育長山下卓朗先生が永年にわたる地方教育行政の振興に鋭意尽くされた功績を称えられて、このほど「瑞宝双光章」を受章されました。先生は旧串木野市時代から一昨年まで14年間にわたりいちき串木野市の教育長を務められました。
本日は行政や教育関係者の多く皆さんが集い、楽しい祝宴となりました。
受章おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。

山下先生と・・・

賞状と勲章

いちき串木野市の前教育長山下卓朗先生が永年にわたる地方教育行政の振興に鋭意尽くされた功績を称えられて、このほど「瑞宝双光章」を受章されました。先生は旧串木野市時代から一昨年まで14年間にわたりいちき串木野市の教育長を務められました。
本日は行政や教育関係者の多く皆さんが集い、楽しい祝宴となりました。
受章おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。

山下先生と・・・

賞状と勲章

category: 議会