小林の自然を満喫!人吉でごちそうさま!
12月30日(火)
時間がとれましたのて゜人吉へ向かいました。
せっかくですので、1回も通ったことのない国道 (R265) があったので、なんか遠回りして・・・・

約45キロすれ違う車も数台、人家もなし・・・ かなり山が深かったです。

ということで、目的地の 人吉市の「上村うなぎ屋」へ

おいしかったです。

帰る途中に国道447の吉松駅からスイッチバックの駅 真幸駅によるとちょうど列車が

いさぷろう しんぺい

ホームには幸せになるという鐘が・・・

駅舎です・・歴史を感じます。

時間がとれましたのて゜人吉へ向かいました。
せっかくですので、1回も通ったことのない国道 (R265) があったので、なんか遠回りして・・・・

約45キロすれ違う車も数台、人家もなし・・・ かなり山が深かったです。

ということで、目的地の 人吉市の「上村うなぎ屋」へ

おいしかったです。

帰る途中に国道447の吉松駅からスイッチバックの駅 真幸駅によるとちょうど列車が

いさぷろう しんぺい

ホームには幸せになるという鐘が・・・

駅舎です・・歴史を感じます。

category: まち歩き
市来55会同窓会打ち合わせ 湊分団の年末警戒
12月28日(日)
すみません・・・ 打合せの会に遅れてしまいました。
ということで、1月2日の同窓会の準備 OK です。
それでは みなさん、よろしくお願いします。
学校の記念碑を
川上小の百周年の記念碑

市来小 われわれの卒業生の 「前進」 記念碑

市来中の美術室前の記念碑

すみません・・・ 打合せの会に遅れてしまいました。
ということで、1月2日の同窓会の準備 OK です。
それでは みなさん、よろしくお願いします。
学校の記念碑を
川上小の百周年の記念碑

市来小 われわれの卒業生の 「前進」 記念碑

市来中の美術室前の記念碑

category: 学校
最終本会議
12月25日(木) 10時~ 議事堂
最終議会となりました。
川内原発の再稼働に関する陳情8件の採決がありました。総務委員会では不採択の結論が出ておりましたが、すべての議案で賛成討論が行われ、起立採決の結果、8対9で不採択となりました。(私は総合的に勘案し反対いたしました)
追加議案の中に議会議員・特別職等の報酬等に関する条例の一部改正の件がありました。中身は期末手当を0.15月分を引き上げようというものです。報酬審議会の答申を受けてのことでありましたが、地方の民間の景気状況など勘案いたしまして、現時点て゛は納得できるものではありませんでしたので反対いたしました。
最終議会となりました。
川内原発の再稼働に関する陳情8件の採決がありました。総務委員会では不採択の結論が出ておりましたが、すべての議案で賛成討論が行われ、起立採決の結果、8対9で不採択となりました。(私は総合的に勘案し反対いたしました)
追加議案の中に議会議員・特別職等の報酬等に関する条例の一部改正の件がありました。中身は期末手当を0.15月分を引き上げようというものです。報酬審議会の答申を受けてのことでありましたが、地方の民間の景気状況など勘案いたしまして、現時点て゛は納得できるものではありませんでしたので反対いたしました。
category: 議会
懇親忘年会
12月20日(土) 19時~
建設会社の忘年会に参加いたしました。余興で手品の披露がありました。
学校の後輩で "薩摩ジシャン" の若松さんです。 楽しいトークで和やかな会になりました。
皆さん、来年もよろしくお願いします。

建設会社の忘年会に参加いたしました。余興で手品の披露がありました。
学校の後輩で "薩摩ジシャン" の若松さんです。 楽しいトークで和やかな会になりました。
皆さん、来年もよろしくお願いします。

category: 運送
鹿児島県建設業協会日置支部忘年懇親会
12月18日(木) 18時30分~ シーサイドガーデンさのさ
議長の代理出席で、日置市といちき串木野市の建設業協会のみなさんと懇親会でした。
乾杯の発声をさせていただきました。
議長の代理出席で、日置市といちき串木野市の建設業協会のみなさんと懇親会でした。
乾杯の発声をさせていただきました。
category: 議会
教育民生委員会
12月16日(火) 10時~ 委員会室
教育民生委員会でした。
今回は一般廃棄物管理型処分場建設工事や浸出水処理施設建設工事の請負契約の議案などの審査がありました。
処分場の建設が7億4300万円、浸出水処理施設が16億8800万円(ともに税抜)の工事の契約です。
処分場はオープン方式ですので、豪雨時の施設の対応能力やモニタリングの管理徹底などについて質問いたしました。
教育民生委員会でした。
今回は一般廃棄物管理型処分場建設工事や浸出水処理施設建設工事の請負契約の議案などの審査がありました。
処分場の建設が7億4300万円、浸出水処理施設が16億8800万円(ともに税抜)の工事の契約です。
処分場はオープン方式ですので、豪雨時の施設の対応能力やモニタリングの管理徹底などについて質問いたしました。
category: 議会
長田部海床路と蕎麦
12月14日(日)
久しぶりに時間が取れたので、早朝から寒ーい中バイクで、蕎麦を食べる目的で熊本を訪れました。
しかし、せっかくでしたので、五木村の紅葉を見てと思いましたが・・・・紅葉どころか山がだんだん白くなって地元の人が酷道445は雪ということで、県道25号で宮原に出て、それから麦焼酎のCMで有名になった長田部海床路に寄りました。
いつかはと思っていましたが、ちょうど満ちてくるところでした。
潮が引いたときに海苔の生産者が養殖場まで車で行けるように造られたそうですが、何とも不思議な光景でした。

それから、目的の蕎麦屋さんへ熊本市の水前寺近くにある、十割蕎麦の「中の森」というところです。

温かいてんぷら蕎麦をオーダー・・・おいしかったです♪ 自分好みのだし汁に手打ち麺・・是非また行きたいです。

久しぶりに時間が取れたので、早朝から寒ーい中バイクで、蕎麦を食べる目的で熊本を訪れました。
しかし、せっかくでしたので、五木村の紅葉を見てと思いましたが・・・・紅葉どころか山がだんだん白くなって地元の人が酷道445は雪ということで、県道25号で宮原に出て、それから麦焼酎のCMで有名になった長田部海床路に寄りました。
いつかはと思っていましたが、ちょうど満ちてくるところでした。
潮が引いたときに海苔の生産者が養殖場まで車で行けるように造られたそうですが、何とも不思議な光景でした。

それから、目的の蕎麦屋さんへ熊本市の水前寺近くにある、十割蕎麦の「中の森」というところです。

温かいてんぷら蕎麦をオーダー・・・おいしかったです♪ 自分好みのだし汁に手打ち麺・・是非また行きたいです。

category: まち歩き
市来保育園おゆうぎ会
category: 家族