fc2ブログ
12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

交野市議会行政視察 

1月31日(金) 10時~ 議会図書室
大阪府交野(かたの)市議会から本市の「食のまちづくり」「パークゴルフ」についての行政視察の受け入れで、議会としての歓迎のあいさつをいたしました。

category: 議会

Posted on 2014/01/31 Fri. 16:01  edit  |  tb: 0   cm: 0  

議会運営委員会・全員協議会 

1月30日(木) 9時~委員会室・全協室
議運、そして全員協議会の流れで、議題の一般質問の時間等についての協議がなされ、議員の持ち時間を60分から45分へ、そして、申し合わせにあります「一日につき6人」までを5人までにと決定いたしました。

category: 議会

Posted on 2014/01/30 Thu. 13:21  edit  |  tb: 0   cm: 0  

市来地域まちづくり推進懇話会役員会 

1月28日(火) 18時~ 吹上浜荘
観音ヶ池市民の森の一角に梅の木を植栽しており、毎年、草払いをします。そのことと、桜のシーズン中に提灯を飾り付けますので、準備の打合せでした。

category: 地域

Posted on 2014/01/29 Wed. 10:31  edit  |  tb: 0   cm: 0  

衛生処理組合の定例監査 

1月28日(火) 10時~監査委員室
定例の監査でした。

category: 議会

Posted on 2014/01/28 Tue. 16:40  edit  |  tb: 0   cm: 0  

女子駅伝競走大会の応援 

1月26日(日) 午前中 霧島市
第5区に中2の姪っ子が出場ということで、バイクで応援に行きました。ようやく間にあい、「ここは5区ですよねー」と日置チームの応援の方に聞くと、「そうです。」ということで、しばし待っていると、先頭の鹿児島チームが通りすぎるころに、「すみません、ここは6区でした!」と声をかけていただきました(逆にすみませんでした)・・・・・・・後で聞くと、中継地点の200メートル先だったということで、姪っ子ちゃん 
ゴメンナサイ・・・



でも、しっかり応援はできました。 やはり、しっかり計画を立てて行動するべきです。 選手のみなさん、感動をありがとう。そして、お疲れ様でした。



Img_2659_r
先頭の鹿児島チームの選手



Img_2660_r



category: スポーツ

Posted on 2014/01/27 Mon. 12:59  edit  |  tb: 0   cm: 0  

トラック協会日置支部定例会及び新年会 

1月25日(土) 18時~ 十八番館
日置支部の定例会と新年会でした。 例会では交通事故、労災事故の発生状況や支部独自で開催いたしています定期健康診断の件などの示達、そして、広域の支部となった薩摩南支部の在り方など協議になりました。
そのあとは、年度末に向けて、さらに安全運行をするための意見交換をしながらの新年会でした。みなさん、お疲れ様でした。
トラック協会日置支部定例会及び新年会

category: 運送

Posted on 2014/01/27 Mon. 12:31  edit  |  tb: 0   cm: 0  

療育園父母の会との意見交換会 

1月24日(金) 9時30分~ 委員会室
教育民生委員会と療育園父母の会のみなさんと意見交換会でした。
要望書の内容の説明及び事業における改善点や保護者としての様々なご意見をいただきました。今後、委員会として審査に生かしてまいります。ありがとうございました。



Dsc05771_5



category: 議会

Posted on 2014/01/24 Fri. 22:49  edit  |  tb: 0   cm: 0  

千葉県印西市議会の行政視察 

1月23日(木) 10時~ 委員会室
本日は千葉県印西市議会から6名のみなさんが本市の「食のまちづくり条例」・「本格焼酎による乾杯条例」についての研修に来られました。議長が所用で不在のため、歓迎のあいさつをいたしました。
私どもも、委員会の研修で全国各地に出向きますが、どこも、歓迎していただき、詳しく説明をいただきますので、担当の職員のみなさん、よろしくお願いします。

category: 議会

Posted on 2014/01/23 Thu. 14:01  edit  |  tb: 0   cm: 0  

市まち連・市婦連合同研修会 

1月22日(水)15時~ アクアホール多目的室
市まちづくり連絡協議会と市地域婦人団体連絡協議会が主催し、市長及び議長と語る会の開催でした。両協議会から事前に議題が提示されておりましたので、市として、また、議会としての取り組みの説明でした。(議長から私にも説明の機会をいただきました。)
議題として、
●認知症に対する取組み
●共生・協働のまちづくりについて
●砂防ダムの点検について
●開かれた議会運営について
など7項目でしたが、委員から様々な問題なども出て、有意義な研修会となりました。
市まちづくり連絡協議会市婦人連絡協議会合同研修会

category: 議会

Posted on 2014/01/22 Wed. 17:53  edit  |  tb: 0   cm: 0  

都市計画マスタープラン市民策定委員会 

1月21日(火) 13時30分~ 市来庁舎3階会議室
マスタープランの策定もいよいよ大詰めです。今回はまちづくりの推進方策の検討でした。
都市計画マスタープラン市民策定委員会

category: 商工会

Posted on 2014/01/21 Tue. 13:29  edit  |  tb: 0   cm: 0