いちき串木野市都市計画マスタープラン市民策定委員会
7月31日(水) 13時30分~ 市来庁舎3階 会議室
市来商工会の代表として出席いたしました。まず辞令交付式があり、委員長の選出です。丸山市公連会長を委員長として会がはじまり、まちづくりの主要課題の抽出ということからでした。しかしながら、委員のみなさんもどこから何を言っていいのかというのが正直なところだったのではないでしょうか。意見として出されたのは、人口減を食い止めるための施策や限界集落の対応、産業振興や雇用機会の創出など多岐にわたるものでしたが、次回の会は具体的に5年後10年後の将来の都市像を追い求めていくものですから、より活発な意見が出てくると思います。 頭の中を整理し、まちづくりの基本から考えて臨みたいです。
category: 商工会
市来湊祇園祭 ・ サマーフェスタ in 市来
宣伝でーす。
♪
市来湊祇園祭 前夜祭 (はだか山と言います)
8月2日(金) 19時~ 濵田屋伝兵衛下の駐車場
山車競演、御神輿披露、夜店出ま~す!
市来湊祇園祭 本祭
8月3日(土) 10時~ 山車巡行
メイン会場 濵田屋伝兵衛 13時30分~15時30分
。。。プログラム。。。
・大里虫追踊り
・市来出身の歌手 マンモスプロ所属 潟永絵美 ステージショー
・プロバスケットチーム" レノバ" によります。パフォーマンス
・市来保育園 チア&おゆうぎ
・地元のみなさんの歌と踊りなど
盛りだくさんでお待ちいたしております。もちろん振る舞いのビール・焼酎あります。
八坂神社神事 18時~18時30分
サマーフェスタ in 市来 19時~ 市来温泉センター裏広場
歌や踊り、抽選会など盛りだくさんです。
花火打ち上げが20時30分を予定しています。
みなさん、是非とも会場で夏の一日を綺麗な祇園祭の山車とお囃子でご堪能ください。
category: 地域
御神酒所& 道風山の練習
7月29日(月) 19時~ 御神酒所~湊町交流センター
御神酒所の担当が道風山です。
やはり、提灯をともすときれいで目立つものですから、山車を見物に寄られる人がいました。そこで、祭りの説明をすることでした。
それから、娘たちの道風山の練習を見に行きました。
category: 祭り
市来湊祇園祭御神酒所開設式
7月28日(日) 15時~ 若松蔵前
開設のための準備
19時~ 開設式
いよいよ御神酒所の開設で、祭りの雰囲気を一気に盛り上げることになりそうです。
坂元宮司により神事を執り行い、市長や来賓のみなさんにこれからの練習や準備などの成功を祈願して玉串を上げていただきました。
御神酒所は今日から8月1日まで、19時~20時30分まで、開設し、焼酎の振る舞いや、祭りの練習の案内などいたします。また、地元の飲食店様からご厚意で、ビール半額券をお配りいたしますので、ぜひ足を運んでください。よろしくお願いします。
category: 祭り
いちき串木野市水泳選手権大会
7月28日(日) 6時30分~7時30分 地元の菅原神社跡の清掃作業
いちき串木野水泳選手権大会 10時~ 西中プール
娘3人が出場するということで応援に駆けつけました。なかなか出場する選手が少ないみたいで種目によっては選手なしということもありました。
しかし、市来小の4年生の選手にはびっくり、個人メドレーから自由型、出場する種目すべて、大会新記録という快挙でした。話を聞くと、小学生の西日本チャンピオンとかで、将来有望です。ちなみに我が家の娘たちも1位2位と頑張っていました。一生懸命に泳ぐ様子に感動します。みなさん、お疲れ様でした。
category: 地域
市来小PTAキャンプ
7月27日(土) 学校夜遅くから
6年生が学校の校庭でキャンプをするもので、PTAの役員の皆さんによる夕食(カレー)作りの手伝いやお化け屋敷が行われました。その後プチ反省会といったところでしたが、子供たちはなかなか就寝につけずたいへんそうでした。しかし、いい経験になったのでは・・・・・
category: 学校
市来湊祇園祭のはだか山、本祭の打合せ
7月25日(木) 19時~ 心
御神酒所開設やはだか山、本祭の詳細な部分の打合せを実行部隊の石原、白石、原田の4人でじっくり語りました。さてーどうなることか、あれもこれもで少々 パニック状態です。
7月28日(日)より、いよいよ始まります。市来湊祇園祭 皆さんよろしくお願いします。
category: 祭り
御霊神社六月燈
7月24日(水) 松原 or 払山
大里川南地区にある御霊神社の六月燈に行きました。というか娘たちが行きたいというので少しの時間でしたが、赴きました。境内はたくさんの人で賑わってました。踊りも繰り広げられ楽しい雰囲気です。いつもこの時期は祇園祭の準備で大忙しで、なかなか来れなかったので、娘たちに感謝です。 また地域のイベントを見るということは大切で、今後の祇園祭、市来神社の六月燈を盛り上げるために参考になります。運営をされた皆さん、お疲れ様でした。
category: 地域
天神山お囃子の練習
7月22日(月) 19時~ 天神公民館
祇園祭でのお囃子の練習が開始しました。子供たちは三役と呼ばれ、大太鼓、銭太鼓、カゲの演奏をします。掛け声は「ナイチョー カイモー」ですが、私もいろんな地域の人に意味を聞いてみましたが、わかっている人はいませんでした。
練習は見物できます。よかったら、7月28日からの御神酒所で案内します。よろしくお願いします。
category: 祭り
湊町子供会合同ラジオ体操
7月22日(月) 6時30分~ 新田跡公園
湊町子供会合同のラジオ体操です。毎年、私も係ではないですが、夏休み中のラジオ体操に参加しています。そして、悪ふざけにならないように、注意したりしますが、みんな素直でいい子ばかりです。長い夏休み、交通事故や水の事故などには十分気を付けて過ごしてください。
category: 地域