最後の「大里の七夕踊」
8月7日(日) 大里
皆さん、本当にご無沙汰いたしております。
今年に入ってから、久しぶりの投稿となります。申し訳ありません。
ところで、市来の大里七夕踊が今年をもって最後の奉納となりました。
やはり、何より担い手不足であります。著しい人口減少社会は地域の伝統芸能にも大きく影響してきています。
コロナ禍で3年ぶりの開催で、名物の作り物の余興のシーンは控えてのプログラムでした。
しかしながら、みなさんの気持ちは七夕踊への思い入れも強く、立派な奉納となりました。
そして、太鼓踊りなどを後世に残す取組みも模索中ということで、挨拶でも申し上げました。「今日が大里の七夕踊の精神、リピリットを未来へつなぐ新しいスタートの日にして下さい。」の思いを伝え、今後の取組みにも期待です。
関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした。
8月9日の南日本新聞の記事

堀之内の庭

門前



皆さん、本当にご無沙汰いたしております。
今年に入ってから、久しぶりの投稿となります。申し訳ありません。
ところで、市来の大里七夕踊が今年をもって最後の奉納となりました。
やはり、何より担い手不足であります。著しい人口減少社会は地域の伝統芸能にも大きく影響してきています。
コロナ禍で3年ぶりの開催で、名物の作り物の余興のシーンは控えてのプログラムでした。
しかしながら、みなさんの気持ちは七夕踊への思い入れも強く、立派な奉納となりました。
そして、太鼓踊りなどを後世に残す取組みも模索中ということで、挨拶でも申し上げました。「今日が大里の七夕踊の精神、リピリットを未来へつなぐ新しいスタートの日にして下さい。」の思いを伝え、今後の取組みにも期待です。
関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした。
8月9日の南日本新聞の記事

堀之内の庭

門前



category: 祭り
市来湊祇園祭の祭典
7月31日(土) 18時~ 八坂神社
今年も祭典のみの実施となりました。
本来の疫病退散と地域のみなさんの幸せをお祈りすることでした。
来年はしっかりと開催できることを願い、その準備に早い時期から取り掛かることを確認いたしました。
暑い中、みなさんお疲れ様でした。

今年も祭典のみの実施となりました。
本来の疫病退散と地域のみなさんの幸せをお祈りすることでした。
来年はしっかりと開催できることを願い、その準備に早い時期から取り掛かることを確認いたしました。
暑い中、みなさんお疲れ様でした。

category: 祭り
市来の祭写真コンテスト審査会
10月15日 川上ふれあい館
市来の祭りも虫追踊りで本年度の最後となり、写真コンテストの応募が225作品ありました。
年々力作が増し、審査も大変です。 それぞれが祭りにおける人の表情や思い、動きが伝わってきます。
審査の結果は11月2日アクアホールで表彰をいたしますので、よろしくお願いいたします。
みなさん、お疲れ様でした。
応募いただいた皆さんにも感謝いたします。
祗園祭の入選作品

市来の祭りのみなさんでの審査です

市来の祭りも虫追踊りで本年度の最後となり、写真コンテストの応募が225作品ありました。
年々力作が増し、審査も大変です。 それぞれが祭りにおける人の表情や思い、動きが伝わってきます。
審査の結果は11月2日アクアホールで表彰をいたしますので、よろしくお願いいたします。
みなさん、お疲れ様でした。
応募いただいた皆さんにも感謝いたします。
祗園祭の入選作品

市来の祭りのみなさんでの審査です

category: 祭り
川上踊り
8月25日(日) 川上地区
あいにくの雨となり、急遽、小学校の体育館での奉納の踊りでした。
踊りのみなさんはたくさんの汗をかきながら一生懸命に踊っていました。
地域のみなさんの熱意を感じました。 みなさん、お疲れ様でした。
あいにくの雨となり、急遽、小学校の体育館での奉納の踊りでした。
踊りのみなさんはたくさんの汗をかきながら一生懸命に踊っていました。
地域のみなさんの熱意を感じました。 みなさん、お疲れ様でした。

category: 祭り