志布志麓 溝ノ口洞穴
以前訪れたところを紹介します。
志布志方面に用事があったので、これはと思い!鹿児島県内の麓の一つである志布志麓を訪れました。
志布志城を中心に武家屋敷や石垣が広く存在します。湧き水が豊富で街が栄えたことということです。
武家屋敷の門

宝満寺跡の池

歴史を感じる大慈寺

曽於市財部
その後、一度は訪れてみたかったパワースポットの溝ノ口洞穴

中は暗くて進めないでした。中からのショット! 神秘的

志布志方面に用事があったので、これはと思い!鹿児島県内の麓の一つである志布志麓を訪れました。
志布志城を中心に武家屋敷や石垣が広く存在します。湧き水が豊富で街が栄えたことということです。
武家屋敷の門

宝満寺跡の池

歴史を感じる大慈寺

曽於市財部
その後、一度は訪れてみたかったパワースポットの溝ノ口洞穴

中は暗くて進めないでした。中からのショット! 神秘的

category: まち歩き
秋月城跡・星野村探訪
10月26日 久留米にて運輸関係の安全会議に出席いたしました。
・・・のついでに訪れたことのないところへ寄り道です。
秋月城跡


35年ぶりに英彦山神宮を訪れました。
スロープカーがあり、眺望が楽しめます。


うきは市の町並みが一望できる浮羽稲荷神社

星野村の石積の棚田、きれいですねー

星の文化館

文化館にははやぶさ2の1/2の模型が展示してありました。
岩石の採取装置の説明をしていただきました。すごいですねー

昼間でも星の観測ができました。
何という星だったか・・・36光年の星の放つ光を観測しました。
+太陽も近赤外線での観測も・・・

・・・のついでに訪れたことのないところへ寄り道です。
秋月城跡


35年ぶりに英彦山神宮を訪れました。
スロープカーがあり、眺望が楽しめます。


うきは市の町並みが一望できる浮羽稲荷神社

星野村の石積の棚田、きれいですねー

星の文化館

文化館にははやぶさ2の1/2の模型が展示してありました。
岩石の採取装置の説明をしていただきました。すごいですねー

昼間でも星の観測ができました。
何という星だったか・・・36光年の星の放つ光を観測しました。
+太陽も近赤外線での観測も・・・

category: まち歩き
四国を周遊
令和元年ということで、今後もよろしくお願いいたします。
5月連休中ということで久しぶりに時間をいただき、北九州から四国を周遊してきました。
北九州の恩人のところの近くにあった遠賀川水源地ポンプ場

祖谷渓の道路

よくこんなところに小便小僧

深い渓谷

脇町のうだつの町並み

素晴らしいうだつ

雄大な石鎚山

美しい瓶ヶ森林道

観音寺市の中世ヨーロッパを思わせる石積の豊年池堰堤(ダム)

愛媛県大洲市の肱川の長浜大橋(通称赤橋)

中央部のせり上がる部分

臼杵のニ王座の石畳


5月連休中ということで久しぶりに時間をいただき、北九州から四国を周遊してきました。
北九州の恩人のところの近くにあった遠賀川水源地ポンプ場

祖谷渓の道路

よくこんなところに小便小僧

深い渓谷

脇町のうだつの町並み

素晴らしいうだつ

雄大な石鎚山

美しい瓶ヶ森林道

観音寺市の中世ヨーロッパを思わせる石積の豊年池堰堤(ダム)

愛媛県大洲市の肱川の長浜大橋(通称赤橋)

中央部のせり上がる部分

臼杵のニ王座の石畳


category: まち歩き
苔画!
1月13日 日曜日 古薗集落、小山田小周辺
以前テレビで紹介されていた「苔画」を娘と見に行きました。
擁壁に生えているこけを削って製作してありますが、よく表現してあると思います。
凄いです。・・・何しろ、心が和みます。
古薗地区の維新ロード





小山田小周辺の昭和レトロ通り


以前テレビで紹介されていた「苔画」を娘と見に行きました。
擁壁に生えているこけを削って製作してありますが、よく表現してあると思います。
凄いです。・・・何しろ、心が和みます。
古薗地区の維新ロード





小山田小周辺の昭和レトロ通り


category: まち歩き