平成30年度(株)ユタカ産業・(有)濵田運送安全講習会
7月1日(日)
8時から トラック協会日置支部主催の健康診断でした。
11時から 観音ヶ池交流センターにて
平成30年度(株)ユタカ産業・(有)濵田運送安全講習会 を開催いたしました。
今回は全国トラックドライバーコンテストにおいて トレーラ部門で全国入賞された 日本通運(株)の下原様より
コンテストへの取組みやその対策、運転のコツや安全運転の心構えについて講演いただきました。
交通法規をしっかり守る!そのことを実践することがプロドライバーとしての務めだと言われました。
その後、「会社の元気はまず健康から・・・」ということで、グループ討議をしました。
「健康」をテーマに会社における不健康状態や不安全行動など含め、それぞれで意見を出し、発表しました。
今年、一年の安全運転、無事故、無災害をお願いいたします。


8時から トラック協会日置支部主催の健康診断でした。
11時から 観音ヶ池交流センターにて
平成30年度(株)ユタカ産業・(有)濵田運送安全講習会 を開催いたしました。
今回は全国トラックドライバーコンテストにおいて トレーラ部門で全国入賞された 日本通運(株)の下原様より
コンテストへの取組みやその対策、運転のコツや安全運転の心構えについて講演いただきました。
交通法規をしっかり守る!そのことを実践することがプロドライバーとしての務めだと言われました。
その後、「会社の元気はまず健康から・・・」ということで、グループ討議をしました。
「健康」をテーマに会社における不健康状態や不安全行動など含め、それぞれで意見を出し、発表しました。
今年、一年の安全運転、無事故、無災害をお願いいたします。


category: 運送
鹿児島地域植樹祭
1月27日(土) 9時30分~ アクアホール・観音ヶ池市民の森
平成29年度の鹿児島地域植樹祭がいちき串木野市にて開催されました。
植樹祭テーマとして 「共に生き 共に育む ぼくらの森林」です。
表彰やスローガンの採択をし、その後、観音ヶ池市民の森へ移動し、イロハモミジ30本 アジサイ200本が植樹されました。
おかげ様で天気に恵まれ気持ちよく植樹できました。
今回は、鹿児島県トラック協会から協賛・寄贈をしていただきました。
地域の森林資源再生や整備の推進につながることを期待いたします。ありがとうございました。
私もトラック協会の場所で植樹をさせていただきました。立派に育ってもらいたいです。
みなさん、お疲れ様でした。
イロハモミジの植樹

トラック協会の看板

アジサイの植樹

平成29年度の鹿児島地域植樹祭がいちき串木野市にて開催されました。
植樹祭テーマとして 「共に生き 共に育む ぼくらの森林」です。
表彰やスローガンの採択をし、その後、観音ヶ池市民の森へ移動し、イロハモミジ30本 アジサイ200本が植樹されました。
おかげ様で天気に恵まれ気持ちよく植樹できました。
今回は、鹿児島県トラック協会から協賛・寄贈をしていただきました。
地域の森林資源再生や整備の推進につながることを期待いたします。ありがとうございました。
私もトラック協会の場所で植樹をさせていただきました。立派に育ってもらいたいです。
みなさん、お疲れ様でした。
イロハモミジの植樹

トラック協会の看板

アジサイの植樹

category: 運送
平成29年度(株)ユタカ産業・(有)濵田運送合同安全講習会
7月2日(日) 11時~ 観音ヶ池交流センター
第8回になります。合同安全講習会でした。
ドライバーは体が資本です。体幹を鍛え、健康的に乗務や日常生活を送るための運動をスポーツインストラクターさんからご講演いただきました。また、ドライブレコーダーから見るヒヤリ、ハット、事故事例とその対策についての講話を渡辺精工社の谷口様よりいただきました。最後は皆さんで意見交換会でした。ありがとうございました。
みなさん、また今年も安全運転にご協力ください。よろしくお願いいたします。


第8回になります。合同安全講習会でした。
ドライバーは体が資本です。体幹を鍛え、健康的に乗務や日常生活を送るための運動をスポーツインストラクターさんからご講演いただきました。また、ドライブレコーダーから見るヒヤリ、ハット、事故事例とその対策についての講話を渡辺精工社の谷口様よりいただきました。最後は皆さんで意見交換会でした。ありがとうございました。
みなさん、また今年も安全運転にご協力ください。よろしくお願いいたします。


category: 運送
「トラックの日」フェスティバル
10月16日(日) 鹿児島市マリンポート
「トラックの日」フェスティバルにトラック関係のミニチュア展示に仲間のみなさんと参加しました。
心配された天気も持ち直し、ちょうどいい感じでした。
今回はラジコントラックも参加していただき、子供たちや大人の皆さん多くの方に見ていただきました。
関心の多さにびっくりです!
展示のみなさん、イベント関係のみなさん,お疲れ様でした。





「トラックの日」フェスティバルにトラック関係のミニチュア展示に仲間のみなさんと参加しました。
心配された天気も持ち直し、ちょうどいい感じでした。
今回はラジコントラックも参加していただき、子供たちや大人の皆さん多くの方に見ていただきました。
関心の多さにびっくりです!
展示のみなさん、イベント関係のみなさん,お疲れ様でした。





category: 運送
10月7日~8日 企業研修会
10月7日 8日
取引先企業の保安連絡会議及び運送事業者セミナーに出席いたしました。
事故事例や輸送の遵守事項、また、事故から考える運行管理・労務管理の研修でした。
事業者の責務として、しっかり安全輸送、安全衛生に取組んでまいります。
福岡泊になり、友人と久しぶりに乾杯! 昔話に花が咲きました。・・・ありがとう。

友人と住吉神社へ、30年前にこの近所に住んでましたので、懐かしかったです。

旧志免鉱業所竪坑櫓です。
昭和18年に竣工 高さ47メートルで、地下600メートルもの深さにある深層石炭の採掘を可能にしたそうです。

取引先企業の保安連絡会議及び運送事業者セミナーに出席いたしました。
事故事例や輸送の遵守事項、また、事故から考える運行管理・労務管理の研修でした。
事業者の責務として、しっかり安全輸送、安全衛生に取組んでまいります。
福岡泊になり、友人と久しぶりに乾杯! 昔話に花が咲きました。・・・ありがとう。

友人と住吉神社へ、30年前にこの近所に住んでましたので、懐かしかったです。

旧志免鉱業所竪坑櫓です。
昭和18年に竣工 高さ47メートルで、地下600メートルもの深さにある深層石炭の採掘を可能にしたそうです。

category: 運送